
皆さんこんにちは
ケルカメ劇場のケルです。
今年はコロナの影響で就職活動が大変だった方やまだ就職活動を継続されている学生さんもいらっしゃると思います。
大変な就職活動といえば私の就職活動を思い出しました。
私は理系だったのですがGPAが1.6という絶望的な成績でした。
理系は就職活動においては成績が重視される場合が多いからです。
しかし成績は良くなくても何とか第一志望の一部上場会社に入ることが出来ました。
そこで今回は成績が良くなくても第一志望の会社に内定を頂くことが出来た秘訣をご紹介していきたいと思います。
目次
だれよりも早くスタートを切る!

これは本当に最重要です。
私自身相当成績が低かったのですが、どうしても良い会社に入りたかったため誰よりも就活のスタートは早かったです。
大学三年生の6月くらいにこの記事を見ることが出来たあなたは本当にラッキーです。
今この瞬間から就職活動を始めることが出来るからです。
先に言っておきますが低いGPAの理系大企業への就職はそう簡単なものではありません。
大きな会社になればなるほどGPAは重要になるからです。
しかしGPAは上がらないにせよスタートだけ早く切ることはできます。
頭のいい人たちはもう少ししたら始めようかなと思っているか、もう就職活動を始めているかもしれません。
だからこそまずできることとしてスタートだけは早く切りましょう。
ちなみにスタートを誰よりも早く切るということはだれよりも早く就職活動に本腰を入れるということです。
まず最優先でやらなければいけないことをいくつか挙げていくと
- 学校で開かれる企業説明会に参加する
- 夏のインターンシップに申し込む
- 自分の武器を知る
- 成績が悪い事の言い訳を考え始める
- 出来ればバイトを日雇いバイトに変える。
この五つです。
一つずつ説明していきます。
学校で開かれる企業説明会に参加する
ここでわざわざマイナビやリクナビなどのイベントがあるから学校の方には参加しなくていいやと思っている人は今すぐにその考えを改めてください。
両方参加するということであるのならば問題はありませんが、私は学校で開かれる企業研究会だけで充分であると思います。
何故ここまで学校で開かれるイベントにこだわるのかというと、学校のイベントには実際に社会人として働いているOBがたくさん来てくれるからです。
そのOBの方たちの中には課長や部長などの役職になっている方もたくさん来ます。
その人たちはある程度の発言力は会社の中で持っています。
嘘かと思いますが本当です。
また、若いOBは意味がないのかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが履歴書や面接対策など親身になって話を聞いてくれます。
それは学校外のイベントではえることが出来ないメリットです。
圧倒的なコネを得ることが出来ることは間違いないのでバイトを入れていてしまっていたとしても何とかして参加しましょう。
メモ
出来るだけ多くのOBの方の名刺を頂いてお礼メールをすると後に繋がりやすいです。
夏のインターンシップに申し込む
夏のインターンシップはかなり重要です。
よく聞く夏のインターンシップは選考に含まれていないという話を耳にするかもしれませんがあれは真っ赤なウソです。
普通に選考しているとまでは言わないものの、どれくらい意欲的にインターンシップに参加してるかなどはきっちりと評価しています。
何故ここまで言い切ることが出来るかというとインターンシップの後の懇親会で人事部の方とお話をさせて頂いた際に、「ケルさんは非常に積極的インターンシップに参加されていたと聞いております。」という言葉を人事部の方から頂いたからです。
ちなみにその人事部の方とはそこでほとんど初対面でした。
すなわちあなたが想像している以上に人事部の方はあなたをしっかりとみています。
さらに、夏のインターンシップに参加することによって選考の難易度が変わる場合がよくあります。
例えば一次面接が省略されるなどです。
絶対に夏のインターンシップは参加しましょう。
ちなみに面接のときに何故この会社を選んだのかという質問に対して具体的に答えられるようにするためにいくつかの企業のインターンシップに参加してみるのもいいと思います。
注意ポイント
1Dayインターンシップはそこまで選考には意味がないため複数日程のインターンシップがおすすめ!
自分の武器を知る
自分の武器を知らないと何を軸に就活で戦っていくかが分からなくなり、履歴書すらかけません。
まだ履歴書を書く時期ではないですが、いざ書かなければならないとなった状態で書きだせば頭の良い人たちと一緒のスタートになってしまうためGPAのこともあり勝ち目がありません。
よっぽど文豪の方でない限りは、これからの主勝の軸となる自分の武器に早く気づき、磨いていきましょう。
ちなみ私の場合は説得力やコミュニケーション能力や根性を武器にしました。
このように抽象的なものでも大丈夫なのでこれからは少し時間が空いた時や寝る前などに考えてみるといいと思います。
成績が悪い事の言い訳を考え始める
本当に相手を納得させる理由があればこれは省略して大丈夫です。
しかし、バイトやサークル、遊びに明け暮れていて成績が低い場合は理由がなければいけません。
社風にもよると思いますが正当な理由がなく成績が低い場合は基本的に良い印象を与えることはありません。
直前に考えた付け焼き刃の言い訳では人事の目はごまかすことは不可能です。
だからこそ言い訳のエピソードをしっかりと早いうちに考えて、それを本当にあったことだと自分に思い込ませることが出来るようにならなければいけません。
そのためには時間が必要です。
一刻も早く言い訳を考えましょう。
注意ポイント
見え見えのウソは簡単に見破られるため念入りに自分が成績が低くなってしまった可能性がある要因から少しずつ話を深くしていきましょう。
出来ればバイトを日雇いバイトに変える。
これは少しでも就活が出来る時間を増やすためです。
面接が始まりだすと日程の調整が本当に難しくなるため、日程の調整が比較的簡単にできる日雇いばいとに早いうちからシフトしておくことによって後でかなり楽になります。
SPI試験は確実に高得点を取る

中にはSPI試験を足切りくらいにしか考えていない企業も多くあります。
しかしここで高い点数を取っておくことには大きな意味があります。
それは
成績が悪い事の言い訳に説得力が付く
ということです。
SPIの問題は基本的に高校1年生までに習った知識で解くことが出来ます。
しっかりやれば絶対に高い点数を取ることが出来るので、自分はやればしっかりと勉強ができるということを大いにアピールすることが出来ます。
通常2,3週間しっかり勉強すれば十分ではあると思うのですがさらに上を目指し1か月半くらい前から勉強するとかなりの高点数が期待できます。
しかしここで注意しなければならないのは焦って沢山の参考書を買いあさると結局中途半端になってしまうということです。
1,2冊の参考書を何周も解いて完ぺきにするというのが効果的です。
私は2冊の参考書を完ぺきにしていったのですが、問題なくほとんど解けました。
GPA1.6の私がです。
しっかりと対策さえすれば高得点は確実に取れるのでここはいくら勉強が嫌でも頑張りましょう。
ちなみに私が完ぺきにした参考書はこちらです。
![]() | 【主要3方式〈テストセンター・ペーパーテスト・WEBテスティング〉対応】 これが本当のSPI3だ! 2022年度版 (本当の就職テスト) [ SPIノートの会 ]価格:1,650円 (2020/5/31 22:04時点) 感想(4件) |
もう一つは銀のアンカーです。
少し昔の品ですが中古で状態の良いものが売っていればかなりおすすめです。
もちろん中古の参考書を買ってもいいのですが、かなり使い込んで自分で記入していくことになると思うので、できれば新品が好ましいです。
銀のアンカーは中古でもかなりおすすめです。
難しい問題も入っていますが、簡単な時方が多く乗っているためかなり本番でも助けられました。
私の場合は本当のSPIで基礎を固めて銀のアンカーで難しい問題でもしっかりと解けるようにしていきました。
もっとSPIについて知りたいという方はこちらに詳しく書いてあるので読んでみてください。
-
-
【2024就活生必見】SPIで高得点を取るために必要な3つのこと
皆さんこんにちは ケルカメ劇場のケルです。 今回は前回の就活についての記事が好評だっため、さらに内容を掘り下げてSPI で高得点を取るために必要なことを3つお話していきたいと思います。 ちなみにこちら ...
続きを見る
人柄を気に入ってもらえるよう努力をする

ここまででずっと理系は勉強が大事といってきましたが、勉強だけではなくて人柄もかなり重要です。
人事の方々も私たちと同じ人間だからです。
一緒に仕事がしたいと思わなければ採用はしません。
極端に言えば言ったことに対してネガティブな返答しかしないけど成績は良い人よりは少し成績は低くてもポジティブで仕事に対して熱意があって仕事に意欲的に取り組んでくれそうな人を採用したいと思います。
だからこそ勉強が出来ない分少しでも人柄でカバーをしましょう。
人柄は話の受け答えや挨拶など細かいことから伝わってくるので普段から気を付けるようにしていきましょう。
-
-
【今からできる!】また話したいと思われる人になる5つの方法!
1 笑顔でいる時間を多くする これは一番実践しやすいようで難しい事であるとは思います。 そもそも何故面白くもないのに笑うのか。 それは笑顔が相手に対して私は害を与えるような存在ですよという証明になるか ...
続きを見る
この記事も参考になると思うので必要だと思った方は是非読んでみてください。
早く始めれば絶対に少しは変わることが出来るのであきらめずにできることから取り組んでいきましょう。
規則正しい生活をする

就活は体力勝負な部分があります。
そこで体を壊してしまっては今までの努力を無駄にしてしまいます。
もし体を壊さなかったとしても朝10時から面接が始まった場合寝不足で本来の術力を発揮できないのは大損ではないですか?
最悪の場合遅刻すらあり得ます。
学業以外の部分で勝負していくにあたって面接はかなり普通に就活生よりも何倍も重要です。
そこで自分が持てる全ての実力をぶつけるためにも規則正しい生活を心掛けましょう。
-
-
二度寝に注意!二度寝しないための質の良い睡眠とは?
自粛の落とし穴 さて、自粛期間も終わり、仕事や学校が始まりました。 しかし、今までの自粛のせいで朝に起きれず二度寝しちゃうことなんてありませんか? 私も6時くらいに目が覚めてもついついごろごろして二度 ...
続きを見る
まとめ
いかがでしたでしょうか
就活はスタートダッシュがかなり肝心だということがお分かりいただけたと思います。
今回述べたことはすべて私が実践したことです。
成績が低くてもあきらめないでください。
まだできることは絶対にあります。
この先の人生で就職活動ほど頑張らなければいけないことはあまりないと思います。
せっかくまだあチャンスがあるのならば必死に頑張りましょう。
あなたの就活の成功を心から祈ります。
もし質問等ございましたらお気軽にメッセージをお待ちしております。
全力でお手伝いさせていただきます。
それでは皆さん
今日も素敵な一日を!
-
-
【今からできる!】また話したいと思われる人になる5つの方法!
1 笑顔でいる時間を多くする これは一番実践しやすいようで難しい事であるとは思います。 そもそも何故面白くもないのに笑うのか。 それは笑顔が相手に対して私は害を与えるような存在ですよという証明になるか ...
続きを見る
-
-
【2024就活生必見】SPIで高得点を取るために必要な3つのこと
皆さんこんにちは ケルカメ劇場のケルです。 今回は前回の就活についての記事が好評だっため、さらに内容を掘り下げてSPI で高得点を取るために必要なことを3つお話していきたいと思います。 ちなみにこちら ...
続きを見る
-
-
二度寝に注意!二度寝しないための質の良い睡眠とは?
自粛の落とし穴 さて、自粛期間も終わり、仕事や学校が始まりました。 しかし、今までの自粛のせいで朝に起きれず二度寝しちゃうことなんてありませんか? 私も6時くらいに目が覚めてもついついごろごろして二度 ...
続きを見る