
こんばんは!カメです。
本日より有名な「ドラゴンクエスト」シリーズより「ドラゴンクエストタクト」というアプリがリリースされました。
ドラクエでおなじみのターン制のコマンドバトルであり、マス目で区切られたバトルマップで戦います。
昔、ニンテンドーDSiウェアで発売されていた「ドラゴンクエストウォーズ」似たようなゲームとなっています。
遊び方も簡単で子供から大人までドラクエ好きなら誰でもタも湿ると思います。
是非プレイしてみてください。
さて、今回は夏におすすめの室内で出来る運動を紹介したいと思います。
目次
室内で運動する
夏は外が暑くなってどうしても運動する気にはなれませんよね。
私も休みの日なんかはつい家でクーラーを付けてゴロゴロしてしまいます。
やはり暑かったり寒いとやる気が低下してしまいます。
しかし、今回はそんな家でも出来るおすすめの運動をいくつか紹介したいと思います。
1.ヨガ

まずは、室内の運動と言えば「ヨガ」です。
ヨガは運動を通して、身体だけでなく、精神的にも鍛えられることができます。
更に、その効果は広く知られているほどです。
夏だけでなくても、季節を問わず出来るところも魅力です。
また、広い場所が必要とならず少しのスペースでも気軽にやることが出来ます。
ヨガのポーズはたくさんあり、それぞれのポーズによって特定の部位を鍛えることが出来ます。
それによって、普段使わない部位も鍛えることが出来ます。
激しい運動でも無いため、急に痛めることもなく自分に合ったレベルで楽しむことが出来ます。
ヨガには、鍛えるだけでなく、ダイエットとしても有名なため是非やってみてください。
2.階段の昇り降り

実は普段何気なく使っている階段ですが、階段でも運動が出来るんです。
それが「階段昇降」です。
この運動は名前の通り階段を昇り降りするだけです。
1日10分とやるだけで、心血管性フィットネスが向上します。
この10分が大事で、10分の間で出来るだけ早く昇降するのと、ゆっくり昇降する「インターバル・トレーニング」をしないといけません。
このインターバル・トレーニングをすることで、運動の効果を格段に上げることが出来ます。
10分と短いため、高齢の方にもおすすめの運動です。
また、この10分と短い時間で出来るため、仕事や家事の合間をぬって出来ることも魅力止まっています。
気軽に出来るので是非やってみてください。
3.ラジオ体操

夏といったら定番の運動「ラジオ体操」です。
小さい頃に公園で集まってやっていたのを今でも覚えています。
小さいときは何気なくやっていましたが、ラジオ体操は実は運動としてはとても良いんです。
ラジオ体操は全身運動であり、ちょうど良い運動量となっています。
さらに、激しい運動でないため、誰でも気軽にすることが出来ます。
特に寝起きの朝にはストレッチの一環となるためちょうどいいです。
朝の6時半からテレビで放送されているので、朝にしっかりと起きて是非やりましょう。
毎朝続ける事が出来れば、生活習慣の改善になります。
夏休みでたるんでしまわないよう日頃からやって、日常の一部にしましょう。
まとめ
夏だとどうしても屋外での運動を避ける人が多いと思います。
しかも、熱中症やコロナの脅威があるため屋外の運動を気軽に推すわけにもいきません。
運動をしていてコロナに罹ってしまっては元も子もないですから。
しかし、室内なら熱中症やコロナに罹るリスクをだいぶ減らせると思います。
また、運動をすることで夏バテ防止にもつながります。
是非皆さんも室内で運動をして、夏バテ防止をしていきましょう。
それでは!
今日も素敵な一日になりますように