
こんな方に役立つ記事です
- ipadproを買うかどうかで迷っている方
- 実際に使用したレビューを知りたい方
- どんな人がiPadproを持つべきか知りたい方
目次
はじめに
皆さんこんにちは
ケルカメ劇場のケルです。!
先日はiPadproの初期不良についての記事を書かせていただきましたが今回は気になる方が多いipadproを買ってよかったと思うこと。買って後悔したことについて書いていきたいと思います。
ちなみにiPadproの初期不良に関する記事はこちらです。
-
-
ipadproが初期不良だった場合の対応について【筆者経験談】
私は先日念願のiPadproのセルラーモデルを購入しました。 だけどあれ、、 iPhoneで普通に動いていたアプリが普通に落ちるし何より充電が出来ていないこともちらほら。 そこで初期不良として交換をし ...
続きを見る
何故筆者ipadproを購入したのか

- 外でブログを書くのにiPadproの方が楽だと思ったから
- 大画面でゲームをサクサクしたかった
- 普通のモデルよりも長く使えると思ったから
- 重いExcel作業もしたかったから
- マジックキーボードを使いたかったから
以上の理由でiPadproを購入しました。


次はiPadproを買ってよかったことと公開したことについてです。
ipadproを買ってよかったと思うこと

iPadproを買ってよかったと思ったことは、重いExcelの処理以外自分がやりたかったことが全てできたことです。
だけどその中で一番便利なのは

このマジックキーボードが使えるということだけでiPadproにしてよかったなと思います。
他にもキーボード付きのカバーは沢山の種類が存在しますがトラックパッドをついているモデルはありません。
このカバーがあるだけでノートpcのように使うことが出来るので本当に便利です。
また、セルラーモデルを購入したため出先で記事を作成するにあたってかなり役立っています。
カメラもついているため撮った写真をすぐに記事に張り付けられるのは本当に助かります。
メモリが6ギガということで結構重めな作業をしてもサクサクと動いてくれるのでもさっとした動きにかなりのストレスを感じている方には是非iPadproを試していただきたいです。
iPadproを買って後悔したこと

- マジックキーボードがなければあまりスペックに差を感じない
- 形が側面が̻四角だから持ちにくい
- 何もかも高すぎる
スペックに差をあまり感じないという点に関しては普通にゲームをすれば熱くなるし固まるときは固まるからです。
iPadproにしか互換性がないマジックキーボードがなければあまり買う意味がないような気がします。
高すぎるということに関して私の場合iPadpro第二世代128ギガセルラーモデルとマジックキーボードとフィルム合わせて16万円ほどかかっため、パソコンの作業にこだわるのであれば絶対にMacbookを買った方がいいなと思ったからです。
マジックキーボードが税込み35000円ほどかかるため、自分のお財布と相談してから買い始めたほうがいいと思います。
どんな人がiPadproを買うべきか

それはずばり
パソコンの機能がそこそこ使えてタブレットとしても優秀な端末が欲しい方
です。
私個人の意見ではありますがiPadproにしかできない作業はかなり少ないです。
大概のことは第七世代のiPadやiPadエアーでもできてしまいます。
だからこそマジックキーボードにほれ込んで購入を迷っている方以外は本当に必要なスペックなのかを考えたほういいと思います。
重いゲームでも案外第七世代のiPadでも十分に動くので出来るのであれ是非試してからご検討ください。
ちなみに私は絵などはあまり書かないため、そしてマジックキーボードと相性が悪いということでマジックペンシルは使っていませんが、第二世代のマジックペンシルを使いたいと思っている方にもおすすめだなと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか
iPadproは先ほども言ったように本当に高いので、自分はこう使うという明確なプランがないのであればまだ考えたほうがいいかもしれません。
後悔のない買い物ができることをおお祈りしています。
本日も記事を最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
それでは皆さん
今日も素敵な一日を!