
こんな方におすすめ
- 女性がいきなり不機嫌になって困っている方
- 女性と上手に付き合いたい方
- 怒りやすい彼女がいる方
- 女性が何を考えているかわからないと悩んでいる方
いくら長い年月一緒にいても女性がいきなり不機嫌になってしまうことはありませんか?
まさに「女心と秋の空」
そこで今回は15人ほどの女性にどんな時にいきなり不機嫌になるのかということをインタビューしてまいりました。
その中でこれは知っておいた方がいいなと思ったことを5つご紹介していきたいと思います。
目次
ありがとうを言われなかったとき

例えば洗濯や掃除などを彼女がやることがあたりまえになってしまっていませんか?
あたりまえになってしまうとなかなかありがとうは言わないですよね。
そうなんです。
「ありがとう」の裏返しは「あたりまえ」です!
そもそも彼女が家事をすることが当たり前ではありません。
それでも家事をしてくれているのに勝手に当たり前と認識されてなおかつ感謝もされないとなると女性が怒るのも納得です。
最初は彼氏に尽くすのが嬉しいと思って家事をしていてくれていても、ある程度年月がたつと何故自分だけが家事をしなければいけないのかと疑問に思います。
一度疑問に思いだしたらはその当たり前が徐々にイライラに変わっていきます。
だからこそ男性陣にで出来ることは当たり前になっていることがないかと考えて思い当たることがあれば手伝うなどして行動に移したり、もしやってくれているとしたらありがとうを忘れないようにしましょう。
ここで当たり前になっていることが多いリストをつくってみたので是非確認してみてください。
- 掃除
- 洗濯
- 料理
- 子育て
- 介護
- ペットの世話
- 買い物
- 洗い物
挙げればきりがないのですが、このように細かく分けていけば山のようにあるので出来るだけ気づくようにしましょう。
気づいてほしいことに気づけていない

気づいてほしいことがあるなら言えばいいのに!
そう思った男性の方が多いと思います。
しかし女性は自分が言うのではなく察してほしいらしいです。
なかなか難しいですよね(笑)
だからこそ我々にできることはただ一つ
日々の観察
あるのみです(笑)
普段と違うところを見つけることぐらいしか我々にできることがなかなかありませんからね....


本当に難しいですが、何か少し調子が悪そうだったり、容姿が変わるようなことがあればしっかりと気づけるようにしましょう。
優柔不断

女性は優柔不断な方が多く男性に色いろ決めてもらうことを求めているそうです。
だからこそ男性がなんでもいいという言葉を使うと決断力がないと思われて女性を苛立たせてしまったり、離れさせてしまう原因となります。
そこで我々にできることは
- 最初から全部決めておいてYESかNOに持ち込む
- 最初から候補を出す
- 何系がいいか話し合って決めてから候補を出す
- 自分が思い描く答えに誘導する
これがしっかりと出来ていればかなり不機嫌にさせてしまう確率が減ります。
注意ポイント
女性の意見も聞くようにする。そして怒らないようこらえる。
デリカシーがないことを言う

これは本当にいけません!
特に容姿のことに関してはかなり注意です。
容姿は褒めることを許されても何かを指摘されることはほぼ確実に女性を傷つけるか怒らせてしまいます。
女性は自分の容姿に悪い変化が起きた場合すぐに気が付きます。
男性とは比べ物にならない美意識に関心を持っているからです。
さらに気づくと同時に傷ついているのでそこに男性が追いうちをかけるような言動をしてしまえば当然女性はさらに傷つき、怒ります。
だからこそ容姿に関しての悪い変化は女性が何か言ってくるまでノータッチがいいと思います。
先ほどとは異なりこれは気づいても言ってはいけないということで本当に複雑です。
ポイント
いい変化はすぐにほめるようにしましょう!
話を聞かない

女性は話を聞いてくれる人を好みます。
それなのに男性が話を聞くそぶりも見せずに延々としゃべり続ければ当然女性の子機嫌は悪くなります。
しゃべり続けなければいいだけなので、頃合いを見て聞き手に回るようにしましょう。
また、何の変哲もない話に対して退屈に思うこともあるかもしれませんができる限り話は聞いてあげましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか
この記事が少しでも女性との良い関係が保つことに役立てばいいなと思います。
本日も記事を最後まで読んでいただき本当にありがとうございました!
それでは皆さん
今日も素敵な一日を!