目次
一夜限りの奇蹟をあなたへ
今回は私がつい最近見た映画についてご紹介したいと思います。
それは、こちらです!

日本を代表するベストセラー作家の東野圭吾さんが2012年に発表した『ナミヤ雑貨店の奇蹟』を映画化した作品です!
2017年に映画化されて公開されたのですが、私はあまり映画や本に興味が無かったため見ることは無いと思っていました。しかし、自粛期間も続いて色々な映画を見ていた中で東野圭吾さんの奥深い作品にはまってしまいました。
特にこちらの作品は口コミなどで、【東野圭吾史上最も泣ける作品】だと言われていたため見てみました。
監督は『余命一ヶ月の花嫁』や『ストロボ・エッジ』を手がけた廣木隆一さんです。恋愛映画の名手と称されているぐらい、観客を泣かせにくるのが上手な方です。『余命一ヶ月の花嫁』はほとんど泣いていて、途中から涙で映画が見れないほどでした(笑)
さて、そのお二人が手がけたこちらの作品は言わずもがな素晴らしい作品でした!
あらすじ
2012年、同じ養護施設で育った3人の青年はひょんな事から一件の廃屋に逃げ込む。
そこは昔悩み相談所でもあった雑貨店だったのです。
そして、3人はそこで今は亡き店主の代わりに、昔の人と手紙を交換しながら悩み相談を解決するという奇妙な体験をします。
真剣に悩み相談を解決していく中で、今の自分たちとも向き合いながら成長していく心温まる感動作品となっています。
感想
正直、見始めはよく分からない部分が多く、何を言っているのだろう?とか、ここでそういう感情になるの?と疑問になる部分がありました。特に3人の感情の変化についてはよく分からない部分が今でものこっているぐらいです。
しかし、後半になるにつれ、3人の背景やナミヤ雑貨店の存在などについて分かるようになってきて伏線の回収が出来ました。
すっきりした部分ともやもやした部分があるため、人によって評価は変わる作品だと思います。
また、豪勢な俳優が多く出演しているところも魅力的です。
特に店主役の西田敏行さんの演技には驚きました。

長年の経験から出される演技には、なにか魅了するものがあり、作品に引き込まれるような感じがします。それに、一つ一つの行動や発言からもどういった感情なのかが映画初心者の自分でも理解できるほどでした。
まとめ
今回映画を見たのですが、やはり原作も素晴らしいとのことなので、この機会に原作も読んでみたいと思います。
また、自粛中は家にいることが多くなったので、この機会に映画を見たり本を読む人が増えたと思います。
そんな人たちに少しでも本や映画をおすすめして、快適な生活を過ごしてもらえればと思います。
それでは!
今日も素敵な一日になりますように
ナミヤ雑貨店の奇蹟 [ 山田涼介 ]価格:3,529円 (2020/5/4 12:39時点) | ![]() |
【中古】 ナミヤ雑貨店の奇蹟 / 東野 圭吾 / 角川書店(角川グループパブリッシング) [単行本]【ネコポス発送】価格:744円 (2020/5/4 12:42時点) | ![]() |