皆さんこんにちは
ここ何日か暑い日が続いていますが今日は特に暑いですね、、
窓を開けたいけど部屋でテレビを見ていたりすると近所に音がだだ漏れになってしまうため私はしぶしぶエアコンをつけた生活を送っています。
そんなこんなで部屋を閉めた生活が続いて部屋のにおいが少し気になるようになりました。
そこで匂いのもとをたどってみると台所。
排水溝を掃除してみたもののあまり匂いは改善されず、、、
しかし結果的にはにおいをなくすことに成功しました。
そこで今台所のにおいの原因と改善方法をご紹介していきたいと思います!
目次
台所が臭くなる原因

1 シンクに張り付いた汚れが腐っている
これは意外と盲点なのですが、排水口お皿洗いをためてしまったときにシンクの周りに汚れが付着している場合が意外と多いのです。
特に手前側に油でギトギトになった腐った野菜が張り付いて悪臭を放っている場合もありますので、洗浄剤などで解決できなかった場合はまずシンクの汚れを確認してみてください。
この場合は腐ったものを洗い流すだけで問題は解決するため、掃除用のスポンジで軽くこすっていただければ大丈夫です。
2 ごみ受けのネットを変えていない
これはすぐに気が付くと思いますが面倒くさがって変えていない方(特に一人暮らしの男性)もいるかと思うので頑張って変えましょう。
ちなみに私も一人暮らしの男性に当てはまり当然めんどくさいと思ってしまうのですが、それに加え私の場合は自分の手が汚れるのが嫌だからネットを変えるのを先送りにしてしまうということも原因でした。
その場合は台所の近くにゴム手袋やビニール手袋を常備しておきましょう!
私の場合は台所の近くにビニール手袋を常備することによって自分の手が汚れるのが嫌だからネットを変えるのを先送りにしてしまうということは無くなりました!
手が汚れるのが嫌で交換を躊躇している方は是非お試しください!
台所の掃除だけではなくお風呂の髪の毛取りなどがだいぶ楽になるため本当におすすめです!
![]() | ウイルス対策 使い捨て手袋 500枚入り 男女兼用 食品衛生管理システム 左右兼用 非接触 ビニール手袋 外出 タッチパネル対応 使い切り手袋 手荒れ防止 伸縮性 薄手 作業用 介護用 料理/掃除/調理/洗車/園芸価格:2,190円 (2020/5/11 20:04時点) 感想(1件) |
3 かす受け自体が汚れている
これも意外と盲点です。
私の家ではこれが原因でした。
ネットも変えてシンクも掃除してなんで改善されないんだというときはかすうけが汚れていないかをチェックしてください。
ネットを使っているから大丈夫かと思いがちですが実は結構汚れがたまっていたぬるぬるしていると思います。
さらにかす受けには水が抜けるための小さい穴がたくさん開いていますよね。
そこにもびっしりとかすが詰まっている場合も多いのでチェックしてみましょう。
その場合は洗剤を付けて掃除用のスポンジでこすれば大丈夫です。
4 排水管が汚れている
原因の1~3のすべてをやってみたけど改善しなかったという場合はもうこれが原因である可能性が高いです。
排水管の汚れと聞いて一番面倒くさそうだなと感じる方もいるかと思いますが実はこの場合の対処が一番楽です。
方法は2つありまして一つ目は重曹をかけて熱湯を注ぐという方法です。安上がりで効果もあるので是非試してみてください。
二つ目はハイター(洗浄剤)を用いる方法です。
これも簡単で私の家で使っているパイプハイターの場合は排水管に5,6プッシュして、水をかけないようにしばらく放置していれば問題は解決されます。
しかし換気はしっかりしてくださいね。
熱湯と重曹を使うより楽で確実ではあると思うので私はこちらがおすすめです。
また、台所回りだけではなく髪の毛も溶かしてくれるため、お風呂場の消臭にもおすすめです。
![]() | パイプハイター パイプ用洗浄剤 高粘度ジェル(500g)【ハイター】価格:233円 (2020/5/11 20:44時点) 感想(20件) |
値段がそんなに張るわけでもないので是非試してみてくださいね。
まとめ
毎日の生活を送る中で部屋が臭かったら快適に暮らせないですよね。
しかも水回りがきれいなことは縁起もいいらしいので台所が汚れていたら積極的に掃除するようにしましょう!
また、台所回りを無臭にするだけではなく部屋自体をいい匂いにすることによってさらに自宅が心地よくなるのでよかったらこちらの記事も読んでみてくださいね!
-
-
疲れた体をリフレッシュ!アロマな香りが快適なお部屋作りに
徐々に暖かくなってきて、日中は半袖でも過ごせるようになってきましたね。 5月にも入り、一日中家に籠もっていると5月病なんかにもなっちゃいそうなぐらいです。 適度に運動や、規則正しい生活を送れるようにし ...
続きを見る
それでは皆さん
今日も素敵な一日を!