こんな方におすすめ
- ゼネコンについての知識を得たい方
- ゼネコンを志望するか迷っている方
- ゼネコンの就活を知りたい方
皆さんこんにちは
ケルカメ劇場のケルです!
土木、建築分野と大学で学んでいる内容によってある程度受ける企業が決まってくるとは思うのですが、意外と悩みませんか?
例えば、ゼネコンやコンサル、発注者、公務員などです。
そこで今回は土木、建築学科の大学生向けにゼネコンについて知っておきたいことについてお話していきたいと思います。
Table of Contents
ゼネコンの仕事内容
ゼネコンといえばまず作業服のイメージが浮かぶと思います。
そのイメージと通り実際に作業服を着て現場の指揮をとるというのが主な仕事内容です。
しかし皆さんが想像しているような泥臭さというものはそこまではないかなと個人的には思います。
何故かというと現場を回すにあたって元請けが出来る規模のゼネコンであれば1次下請けの会社が現場の指揮を取ってくれる場合が多いからです。
それでは元請けはいったい何をするの?となってしまいますが
その場合元請けは安全管理や写真の管理、測量を主に行います。
もちろん測量を行う時は外の作業が続きます。。。
しかし、ゼネコンでは施工管理の仕事だけではなく設計や営業、技術開発の仕事もあります。
どの部門の仕事に行きたくても施工管理の仕事は最初に経験をしなくてはならない場合が多いですが、、、
ゼネコンのメリット
- 建造物を造る第一線で働くことが出来る
- やりがいがある
- 延々とオフィスワークはしなくてもいい
- 施工管理が嫌になったら他の部門に移ることが出来る可能性がある
- 年収が高い
- 色々な場所を見ることが出来る
これらのメリットの中で特筆する点は施工管理が嫌になったら他の部門に移ることが出来る可能性があるということです。
これはコンサルや公務員ではできません。
もしも施工管理や設計など多岐にわたって脅威があることがあるのならば迷わずゼネコンを目指すことをおすすめします。
ゼネコンのデメリット
- 転勤が多い
- 休日が少ない
- 残業が多い
- 出会いが少ない
- 体力勝負
- 朝が早い
- 協力業者の方々とのコミュニケーションが大変
なかなか厳しいことが多いですよね…
特に残業が多いという点に関しては働き方改革が進んでいるのですが、やはり大手からだんだんと進んできているようです。
休日出勤に関しては休日に現場を止める=日給で働く土方さんやとび職さんの月給を減らすことに繋がってしまうためなかなか難しいようです。
協力業者の方々とのコミュニケーションが大変という点に関しては現場にもよるのですが、嫌われてしまった場合に指示を聞いてもらえなくなってしまうので大変らしいです。
出会いが少ないという点に関しては、男女比がかなり男性に偏ってしまっているという点に加え転勤が多い特定の女性との関係を築きにくいというような要因があるそうです。
しかし、積極的に合コンなどが行われている現場もあるそうです。
ゼネコンの就活について
ゼネコンの就活はインターンシップがかなり大事です。
何故かというと面接や履歴書で現場の雰囲気を知っていた方が圧倒的に有利に働くからです。
どこのゼネコンでもあまり現場は変わりませんが雰囲気だけは面白いほど会社によって異なるからです。
また他の会社の現場の雰囲気を知っておけば比較もできるのでさらに有利になります。
もちろんこれは他の職種にも言えることではあるのですが、現場が命のゼネコンにとってはかなり重要視されるこなので絶対にインターンシップには参加するようにしましょう。
また、インターンシップや面接ではは元気さや積極性を見られることが多いためそこも意識しましょう。
こちらの記事は就活において本当に役に立つので是非合わせてご覧ください。
まとめ
いかがでしたでしょうか
ゼネコンは大変な仕事ではあると思いますが、それ以上に楽しい事ややりがいもあると思います。
まずはインターンシップに参加して現場の雰囲気を肌で感じるのが一番良いと思います。
本日も最後まで記事絵及んでいただき本当にありがとうございました
それでは皆さん
今日も素敵な一日を!